■ さがみパら.ネット
■
東林間支局
|
|
―健全な住民参加コミュニティを考える―
人口急増地の新しいコミュニティ(かにみえる)相模原市東林間一帯(区域人口4万人)の癌化病巣
、
個々の自主奉仕精神を招き導くに値する地域社会のありかた 新しい健全な住民参加型社会の発展を阻んでいる癌化した部落社会コアの二重構造病巣の実態・研究 |
update 2007.04.8 |
東林地区自治会連合会 |
![]() ・地区自治会連合会とは、区域内の各単位自治会の長が構成員になった上部会議組織。
|
■自治会連合会ピラミッドの腐敗構造 全国どのような利権業界団体であれ広域ヤクザ組織であれ、上部構造というものは、まず単一組織の会長が集まってその中から選ばれて連合会の会長に就くはず。そしてその地区連合会長が集まってその中から市の連合会の長が選ばれる。 末端の単一自治会の長には任期があるから数年で新陳代謝する。普通ならそれに伴って上部組織人事も新陳代謝がある。
|
★近隣自治会徹底比較★
健全領域自治会 ⇔病的多量会員数の肥大病自治会
◎開かれた自治会
![]() 翠ヶ丘自治会総会 |
×前近代私物自治会
![]() 東林間自治会総会 |
|
|
会議は表通りまでオープン。自治会員の誰でも、通行人にさえ傍聴可能な全公開。 |
極わずかな傍聴希望者でも全拒絶、窓を締め切り、外部一般地域社会から完全遮断・密室運営されるヤマシイネタ満載 |
【直接民主主義】
加入会員の全員がいつでも会議参加資格(当然)。会計収支報告、議案内容など総会資料は事前に全会員に配布される。 |
【間接民主主義】とも言えない<いかさま代議制>
・総会資料等は会員には事前配布されない。会員総数比30分の1程の区長(当番)にしか渡らない。 ・議事録のねつ造。一般会員傍聴禁止の密室総会で交わされた発言・議事が、広報紙にまったく事実と違う記事で記載される情報操作。一般会員に全く真実が伝わらない共産党独裁国家並み。 ・「住民参加」、「情報共有」理念から隔絶。
|
会計監査は、専門の税理士事務所の自治会員が担当。本業看板に賭けて緻密な専門チェックが成されている。 | 会計のズサンさは定評。現執行部のあまりの乱脈ぶりを指摘した会計も監査も過去クビを切られ、経理も見れない素人が監査役を務め、次期会長に昇格する奇怪。 |
■ これでいいのかコミュニティ構想 関連資料リンク |